連載開始から10年――
真島ヒロが求め続けた物語は、壮大なクライマックスへ!!
FAIRY TAILの最終章がここから始まる!!アニメ『劇場版FAIRY TAIL -DRAGON CRY-』
2017年5月6日ロードショー劇場版公式サイト:http://gaga.ne.jp/FT.DC/
劇場版公式Twitter:https://twitter.com/FAIRYTAIL_DC
原作者Twitter:https://twitter.com/hiro_mashima【スタッフ・キャスト】
原作:『FAIRY TAIL』真島ヒロ(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:南川達馬/脚本:米村正二
制作:A-1 Pictures/配給:ギャガナツ・ドラグニル 柿原 徹也 ルーシィ・ハートフィリア 平野 綾
ハッピー 釘宮 理恵 グレイ・フルバスター 中村 悠一
エルザ・スカーレット 大原 さやか ウェンディ・マーベル 佐藤 聡美
シャルル 堀江 由衣 アニムス 古川 慎
ソーニャ 悠木 碧 ザッシュ 斉藤次郎
フェアリーテイルらしくて良かった
コナン=新一
ED流れても帰らない方がいい
ちょっと太くね?
ソーニャは物語のカギとなる重要キャラ
スワンの相手はエルザと言えばあとは言わなくても分かるな
グレイのサービスカットまであったのには笑ったw
ただストーリーのテンポは良かった
どこまで読みました?
確かウェンディとかニルヴァーナの件が解決したとこまでは知ってる
アニメもちょくちょくみてメイビスとか知ってるけどアニメと漫画はやっぱ違うんだっけ?
そこまでしか観てないならこいつ誰やねんってキャラが何人かいるかもあとはウェンディの強さに驚くかも
まじか
まぁキャッチコピーが物語の核心とか最終章みたいな感じだったししゃーないか
保障はしないが、観て熱が揺り戻される事もあるかも知れんし
ソーニャ、なんで悠木?って思いながら見てたが
終盤で納得した
ソーニャ可愛いなー来週ポスカ欲しい
テンポよく色々詰め込んだなって印象だったな
ネタも沢山あってFTらしいって感じだね
とりあえず、今後が期待できそうな終わり方ではあった
個人的に一番笑ってしまったのは、「お○らしちゃった」だな
唐突過ぎて声だしてしまったわw
ヤフーの知恵でも同様の質問もう出てたし
なんか詰め込みすぎてた感じ
何回も見直せってことかもねw
自分も色々推察してるけど、解決しない疑問が多い
もう1回見れば解決することもあるだろうからもう1回観るけど、解決しないのは…
うん、しゃーないw
ツイッターでも、私の意向が及ばない面も多々あったと言ってるし、原作とのズレの部分はあって、色々もどかしかったんだろうね
実際のを結構違うな
特に最後の方
エルフマンとカナのところは、映画本編でカットして正解だったかも
アニムスがナツ乗っ取ろうとして半竜化する展開と、第4世代を船に誘導して倒す展開は円盤で入れて欲しい
時間軸どうなってるの?
ギルド復活後かつアルバレス前?
原作で改修工事が始まるのがギルド復活5日後になってて、そこからじっちゃん奪還作戦に即移るから、その5日間しかないよね
ゼレフが崖の上からアクノロギアを眺めてたのは、原作で言う、二人が会った場面にあったしね
そこは厳密に言うと、アバタール壊滅してギルドに戻る間に話を組み込まれたけど、回想録ってタイトルだし時系列は多少ずれてても問題はないかな
まーその5日間に濃密な時間を過ごしてしまってるけど、そのへん突っ込んだら切りないしなw
劇場版フェアリーテイル -DC- @FAIRYTAIL_DC
\大ヒット!!!/
本日公開の『劇場版FAIRY TAIL -DRAGON CRY-』
全国の映画館で満席が大続出!!!
皆さんありがとうございます!
入場者特典は沢山ご用意しているので、明日以降もぜひ来てくださいね!
#フェアリーテイル #FTDC #fairytail
今日はもうシングやドラえもん、モアナにすら抜かれてる
初週だけでも思ったけどトップ10入り難しいかね
上映館少ないし有名どころと比較するのは酷だと思うが
フィルムゴールドとは間違いなく比較されるだろうなあ
というか、なんでこの日(5月6日)にしたんだろう?全国のお父さんは疲れて寝てるよ
というより、この日程しかとれなかったのでは?
GW真っ最中はほかに大作いっぱいだし、連休終わった閑散期にやるのも
相当自信がある作品じゃないと客入り難しいし
かぶるとは・・・
ルーシィの唐突な踊りはエリー枠だと思えば納得できる てかエリーにしか見えなかった
場内が明るくなるまで帰らせない演出(?)
ていうかアクノロギアって幼女にだけは優しい設定なの?
原作でそんな描写があったのか失念してるけども
優しいっていうのは過去形なんじゃね
今はくだらんって言ってるし
見たい人しか見に来てないんだからわざわざ規制入れるなよとw
俺には、当時はアクノロギアにとっても人間は守るべき対象だったって風に見えたけどね
どこまで出張ればいいんだよいい加減にしろよ
本当だけど特典のネームでは使ってないから映画スタッフが入れたか提案したものだと思うよう
それが本当ならグランシャリオ使うわ、ジェラールの上位交換の魔法を刀一本で粉砕するわでジェラール要らねぇじゃん
映画のヒロくんに寄せられる感想、ナツの活躍よりもエルザのグランシャリオに言及するコメント多くて草
ヒロくんはナツを主人公としてたてたいみたいなこと言ってるくせに、こうやってエルザに主人公食わせるんだよな
何がしたいんだろうか
の流れになりそうで怖いな
もう双竜ら辺と同程度の強さだろ。わりとマジで
12で倒したのも最弱候補のナインハルトだしな
まぁジェラール元々好きじゃないから株が落ちようがどうでもいいが、マジでエルザは何でもアリになってきたな…
話聞くだけでムカムカするから映画は観に行かない方が良さそうだな
やっぱりアイリーンを盛りすぎたのが失敗だと思うわ
ドラスレの母とかジェラールの上位互換魔法使えるとかいらんかった
あとウェンディの滅竜魔法エンチャントもドラスレの意義なくすという意味で余計だった
こう考えるとアイリーン戦で失ったものはでかい
ドラスレ達と絡むでもなし。偶然ウェンディが居合わせてて話聞いても特に物語の流れに影響があったわけでもなし
結局最後は唐突に自◯してもう用済みっぽいし、ドラスレの母って設定で何がしたかったのかがわからない
アイリーンの存在なんてなくても、ドラスレやアクノロギア誕生の経緯はジルコニスの話で十分足りてたし
創始者である必要は無かったけど、ドラスレの末路を体現するって意味では一応必要だったと思う
アクノロギアがサラッと人間形態出したせいで「親竜が頑張って作った竜の抗体って何だったんだよ」って感じだったけど、あのエピソードで見た目だけ人間でもやっぱダメって分かったから
アクノロギアに不幸語りとかして欲しくないし
エルザのサラブレッド設定を強化するためにつけたんだろうな
それに比べオーガストの古代禁呪「アルスマギア」何ですか?あの核爆弾顔負けの非人道魔法
エゴサの仕方が悪いのか匿名じゃ無いからわざわざ批判しないのか
ぶっちゃけジェラール×エルザというカプ要素的な観点からグランシャリオは受けている
あと映画という環境
アイリーン戦もアニメでさらっと見る分には鼻につかないんじゃないかと思う
漫画でじっくり読むと鼻につくものであっても
漫画は毎週毎週少ない分量をそれなりの注意を持って見るからなぁ
でも漫画家なら漫画で読者に与える効果考えるべきだよな
つまらんスレやな
面白かった。
DVD出たら絶対買う。
ところでTVアニメFAIRYTAIL第3期はやるの?エンドロール後を見てしまったらやるとしか思えないんだけど!笑
面白かった。
ところでTVアニメFAIRYTAIL第3期はやるの?エンドロール後を見てしまったらやるとしか思えないんだけど!笑
ところでTVアニメFAIRYTAIL第3期はやるの?
お前らなんだかんだ言って面白かったんだろ
面白かった。
もう6回はDragoncry見に行った。
あと4回ぐらいは行く
ナツが犬を眼力だけで撃退ワロタ。ハッピー犬苦手なの知らなかった。