せっかくいいゲームなんだけどオン必須なのがなあ
マイアミ散策して終わらせたけど広すぎだろ!!
迷子なるわこんなんw
まだ英語字幕見てないけど、
レース場のダフ屋の「気が変わったら、俺がどこにいるか知ってるよな」は「気が変わったら来てくれ。俺はここにいるからよ」とかそんな感じか。
翻訳担当者ェ…
こういうPVPなら大歓迎。
すぐ分かるとはいえ、
ゲーム性に関わる誤訳があったので一応告知
誤「ゴーストモードでは、全てのドアはデフォルトで鍵がかけられている」
正「ゴーストモードでは、全てのドアはデフォルトで解錠されている」
かけられててたまるか。
オンラインに繋いで世界のユーザーと競おう!(必須)なんて求めてないんだけどなぁ
ひとりでシコシコやりたいわ
マイアミ初プレイしたけど広すぎて迷子になったわw
どんな感じなんだろう
>>172
ざっくり解説すると、
ーーお互い干渉なしーー
プレイヤー同士は一切干渉できない。相手の世界のNPCに影響も与えられないし、こちらからは相手のNPCは見えない。
ただし、相手プレイヤーの位置情報や、「変装変更した、死亡した、非ターゲット殺した」などのお知らせは届くから相手の任務が順調か推測することは可能。
その情報を元に、
自分はじっくりステルスキルすべきなのか
それとも思い切った突撃をすべきなのか判断していく。(ターゲットを先に取られると一定時間後に自分の世界からもターゲットが消えてしまい、次のターゲットがマップに配置される)
ーー得点ーー
標的を殺して死体が見つからなければ1点
死体が見つかったら0点
非ターゲット殺害はマイナス1点
5点先取で勝ち
タイムアップなし。
ーーその他ーー
死亡はすぐリスタートだけどリスポン位置ランダムで、NPCに顔バレしてる状態は全て引き継がれる。
親切に解説ありがとう
事故死か隠さないと点が入らない状況で5点は毎試合結構時間がかかりそう?かな
でも楽しそう
プレビューの段階ではゴーストコインで相手の世界に干渉できるってなってたけど廃止されたのか
私がゴーストコインの効果を知らないだけかもしれません。
普通のコインと違って床に落ちた時に煙になって消えますけど、あれってどういう効果ですか?
ステージ1つ1つの作り込みが異常
敵の死体量産すると
アプリエラーやばいな
前作と同じだこれはw
チャレンジ終わらないだろw
北海道でトイレに立て籠もって押し寄せる警備皆殺しにした事あったけどエラーなんて起きた事ないな
>>193
PCか?
そもそも北海道てそんなNPC多くなくない?
チュートリアルマップでNPCと戦いまくったらアプリエラー
になったよ当時はノーマルPS4
今回はPS4proで
2の最後のマップでNPCがクソ多くて
チャレンジに47体必要だから大量虐殺してたら
アプリエラーしかも何度やってもあるラインからエラー確定だから死体で負荷高まってるんだろうね
ただ吹き替えじゃないから例えば複数の場所で会話が起こってるときの字幕の優先度で把握できない会話が生まれたり、何気ないNPCの一言に字幕がないから空気感がいまいち伝わらなかったりと前作より没入感が落ちてるのが残念すぎる
マップ広くて、密度がすごい
エスカレーションとレガシー早く来て欲しい
民家の壁に掛けてあるのを見つけたのにどこにあるのかわからなくなってしまった
たぶんトロフィー解除の脱出方法に使うと思うんだけど
まだ2人しか暗殺してないわ
確実にアプリエラーで落ちるんだが、俺だけかな?
敬語だったやつがいきなりタメ語の翻訳になったり
ていうかオンライン必須の謎仕様とかエルーシブは何度もリトライして楽しむこのゲームとは相性悪いって散々言われてたのに何故継続したし
オン前提のつくりになってるゲームって鯖が終わったらそのゲームも終わる感じがして嫌だわ
ほんと、なんでわざわざ???って仕様
思いのほか町の面積が大きい、てかほとんど町だな
最悪オフラインで出来たりしないのか?
オン接続してないとチャレンジが達成できないから経験値がもらえない=武器やアイテムが貰えない
昨日もそうだけどサーバーが不安定になると実質ミッションをクリアしていっても任務開始位置やアイテム一切何も解禁されない
翻訳ある程度は覚悟してたしある程度の誤訳は許容できるけど、ミッション中に気絶体を死体と表現してくるの致命的すぎるわ
そりゃあ確かにオフラインはないようなもんだな
気絶が死体は草
でもマップはどこも想定よりだいぶ大きい
チュートリアルステージ以外はどこもサピエンツァの1.5~2倍くらいあると思う
カルーソーの屋敷よりでかい建物がひとつのステージにいくつもあったりする
そんなでかいのか…楽しみだな
その分アプローチや暗殺方法も増えてるのかな?
同じターゲット狙ってる地元のへっぽこ暗殺者に手助けとなる細工して殺させるアプローチとかあった
群衆の中から指定されたターゲットを見つけ出す(多分プレイする度に顔が変わる?)のとかもある
広すぎるくらい広い上に入れる建物も大分多い しマップに関してはほんと言うことなし
翻訳だけが残念、マンホールが何故か「死体入れコンテナ」って訳になってたりするけど直せないだろうなぁこれ
そこらでNPCがしてる会話には訳すらついてないのも多いから没入感て点では前作のが上だな
あとムービーはやっぱ紙芝居じゃないほうがよかったな…
横からだけど、地元の暗殺者に殺させる奴どこのステージで出来るのか気になる
ムンバイだぞ
ノックスパパの暗殺、ペッパー君以外も試したいのに仕事が終わらないよ47…
あとは前作同様面白い
ロードももう少し早いと嬉しいけど
ムンバイとか詰め込み過ぎなくらいだけど
2はマップ人気拮抗しそうだな
チュートリアル用のホークスベイがちょっと物足りなかったくらいで、マップは全体的に出来が良くて満足
もしかして敵兵しかいない島なんじゃと、心配してたスゴール島も、ロケーション的にもシチュエーション的にも面白かった
あと、一人を暗殺した後に、もう一人の位置を探るとかなり遠くにいて広さに驚くww
スナイパープレイが捗りそう
次回作にはぜひ空港マップを
自分の庭みたいに走り回るにはだいぶやりこまなきゃ無理そう
動画サイトでそこそこの人気は出たけどそれを期待しても2は10万届かないだろうね~
そんなに売れたんか
でも今の時期に尼ランク40位だと初週で万もいかない気がしてくる
ヒットマン2の少し下に一週間後に発売を控えた絶体絶命都市4があるから大丈夫だよ
固定ファンのいるあれが万いかないってことはまずない
前作以下なのは確実やわ
俺ももう2年くらいパッケージ買ってないわ
2のゴールドエディションてやつを買えば2と、ステージに多少手が加えられた1のステージを2のシステムでまた遊べるぞ
1のステージはもう散々やったし飽きたよ多少変わっててもこりごりって場合は2の通常版を買えばいいぞ
ジャンルも違うし他を貶すつもりはないが個人的な趣味では最近の大作洋ゲーより断然面白い
ゴールドは先にプレイできるのとズンパスついてるのが大体のメリット
別に通信速度遅くても構わんので世界とマッチングさせてほしいところ。
やっぱPC版の方が圧倒的に快適だわ
吹き替えなくなったのは割とマジで致命傷かも
字幕翻訳すら全く完全じゃなく表示されない会話の方がずっと多いようにすら感じる
ゲーム自体は前作とノリは全く同じ、しかしマップがマジですんげえ広い
3面のムンバイまで来たけど全マップサピエンツァ越えの広さと複雑さじゃないかな?
ストーリー紙芝居なのは別にどうでもいいや
参考にさせてもらおうといくつか攻略見てて気づいたけど、サピエンツァのウイルス破壊方法、温度上昇とドングルしか紹介してないところばっかりだね
結構近づかなきゃ見えにくいせいで鍾乳石はマイナーなんだろうか
よくわからん
レガシーパックを手に入れると2に1のステージが増える
あくまで2だから
1にあった吹替音声無し・チャレンジパックなども現状無し
2での新システムや難易度の区分け変更でプレイ感覚もそこそこ違う
開発陣は何でそれがわからないかなー。
まああの手がかりだけはコロラドの顔認証より面倒で繰り返し遊ぶ時きついだろうなとは思った
>>261
持っていけるなら
郊外マップのストーリーミッションクリアチャレンジで
手に入るから
1のマップに持ち込み出来ない?
あれロードアウトにあるのか!
知らなかったわサンクス
>>264
ストーリーミッション3つクリアのチャレンジで
ハンドガン枠に追加されたよ
1のレガシーマップに2でアンロックしたもの制限ないなら
持っていける
弾2発しかないけど静かに遠距離から気絶出来るの良い
個人的に価値が半減以下なんだが・・・
ロード中のヒントには出てくるから
後出しなのかねー
あると楽しいんだけどね
高いレベルの対戦はなかなか成立しないかもしれんな。
流石に一旦話終わらせて欲しいな
引用元: https://www.5ch.net/